WordPressでログインしないと、内容を見れないようにする方法があります。
今日は、それをどのようにしたら良いかの紹介で~す。
WordPressでサイトを運用しているクライアント間で、
やり方マニュアルとかフォーラムを作りたいんだけど、
他の人には見られたく無いんだよねぇ~。
かゆいところに手を届かせよう!Webサイトのカスタマイズ奮闘記
WordPressでログインしないと、内容を見れないようにする方法があります。
今日は、それをどのようにしたら良いかの紹介で~す。
WordPressでサイトを運用しているクライアント間で、
やり方マニュアルとかフォーラムを作りたいんだけど、
他の人には見られたく無いんだよねぇ~。
WordPressで会員登録型のサイトを構築していると絶対クライアントさんから言われるランキング1位と言っても過言で無いのが、「姓・名が名・姓になってるんで直して。」というご要望。さてさて、今回はどうやって直すのかな?
ハァ~~~。
クライアントさんに、「Wordpressの管理ページってなんでユーザ一覧の名前は『姓・名』じゃなくて『名・姓』なの?直してよ!」って言われちゃった・・・。分かるんだけど、どこに書いてあるか探すだけで日がくれそうだよ~。
海外SEO情報を提供されている鈴木謙一大先生が、Google Analyticsを複数プロファイルでトラッキングする設定方法を以前紹介されていたので、紹介しまーす。
というわけで、いつもの会話調で・・・
Google Analyticsはアクセス解析で一番有名と言えるGoogleが提供している無料サービスだよね。
うんうん。私もつかってるよ~。解析タグをちょこっと入れればすぐに解析してくれるのがいいよね。
その、解析タグなんだけど・・・
あれ?またどうしちゃったのかなぁ?
“Google Analyticsを複数プロファイルでトラッキングする設定【非同期トラッキングコード編】 | 海外SEO情報ブログ” の続きを読む
自分のサイトを利用した事がある人に、メールマガジンを送っているんだけど、
今度、キャンペーン申込フォームへのURLを送る事になったんだ。
へぇ。キャンペーンってやっぱ気になるから見ちゃう見ちゃう。
でも、申し込もうかなぁと思って、フォーム画面に進むと、名前やらメールアドレス、住所に電話番号といろいろ書かないといけないから、結局面倒くさくなって「まぁ今度でいっか」ってなる。
で、次に見に行ったらキャンペーンが終了していて結局オトクなお買い物ができなかった。なんてオチもあるよね。
そうそう。
あれ、悔しいよね。
何か、フォームに楽に入力できる方法ってないかなぁ・・・。
phpで都道府県名を見つけたら数字に置き換えたいんだけど・・・。
それなら、str_replace()だね。
あれ?str_replaceって1単語しか無理じゃなかったっけ?
ボクはこんなイメージでいたんだけど・・・。
あ~、あれ便利!私は結構使ってるよ!
投稿ページとかだと
「あ、間違えてた!」って時に
サクッと編集できて便利だよねぇ。